家電修理

>

電源の入らなくなった掃除機を修理する

公開日 : 2025/01/20

最終更新日時 : 2025/01/20 13:38

掃除機壊れた
掃除機壊れた

掃除機の故障

ある日突然、掃除機の電源が入らなくなった。からこれ15~6年くらい使ってたので寿命が近いことは心していたが、やはり生活必需品の電化製品であることを考えると、これが無いと困るのである。「ECO MAX」頼もしい名前の掃除機だがスイッチを押してもうんともすんとも言わないのならタダのガラクタだ。
ネットでググって見たものの、的外れの「ECOMAX」という石油系の添加剤とか開発、販売しているメーカーサイトが出てきて終わり。どうせあの国で作られた家電だろうと解釈し、ネットリサーチを取りやめた。

こういった家電修理は出たとこ勝負である。とりあえず分解して原因個所を探って当たりをつけて部品を注文→交換作業である。そもそも部品が出回っていればの話だがやってみなけりゃわからない。元々壊れているならダメ元でチャレンジである。

掃除機分解
掃除機分解

掃除機の分解

というわけで掃除機の修理である。
掃除機をひっくり返してねじを外していく。
ごく当たり前のブラスドライバーで取り外せるネジなので安心。モノによっては星形の溝が彫ってあるネジだったりする。いわゆるトルクスネジってやつだ。鼻の長い動物がトレードマークになっているメーカーが正にそうである。やめてほしいの一言に尽きる。
そこ拘るならもっと内部の品質に拘ってほしい限りだ。
基本的には薄いグレー部分の四隅にあるネジと下二本の間にあるネジを外すだけだ。
それだけで上部分がガパと外れる。車でいうところのシャシーを残してボディ部分だけが上に持ち上がる感じだ。
電源ケーブルの収納場所にもネジがあるが内部をいじるにあたっては関係ないのでそのままでいけた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

掃除機の中身
オレンジ色のダイヤルはパワーコントロールだがどうせ常に全開なので全く使っていない。スイッチ部分も断線してる様子もなく接触不良もなく問題なしだ。
カバーで覆われていて基板らしいものは何も見えてこないので更にネジを外していく。
 
 
 
 
 
 
 
 
掃除機のモーター
モーター部分と共にようやくこじんまりとした基盤が見えてきた。載ってる電子部品も数えられる程度なので原因究明は簡単そう。・・・というか基板丸ごと交換してしまいたいくらいだ。しかしながら出所がよくわからない掃除機で公式サイトも皆無のようなので基板だけ取り寄せられるわけもない。
今更だが私は別に電気工学を専攻してきたわけじゃないのでこういった分野においての専門知識は持ち合わせていない。しかしながら過去にアイロンやコーヒーメーカー等を修理し再使用できるようにした。いつの間にか「壊れたら自分で治す」が当たり前になってしまっただけなのである。今の世の中、欲しい情報はネットを漁ればいくらでも入手できる。ただ気を付けるべきは安全を期すことであり、ここを抑えておけば最悪、元々壊れていたものが更に壊れるくらいで済むということだ。
掃除機モーターのブラシ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
掃除機のモーターを取り出してみるが、さすがにブラシレスなわけもなく一般的なブラシ付きのモーターだ。ブラシが減ってしまってる可能性もあるので、一旦、ブラシを外してみたが、思いのほか減っておらずモーターが焼けたような気配もなく、匂いもしていないのでモーターは異常なしと判断。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トランジスタ

 
 
 
 
 
 
といわけで怪しいのは赤枠で囲ったトランジスタ。スイッチング機能が失われて電源が入らなくなったと判断。そもそもヒートシンクに貼りついた状態で基板に設置されていることからも放熱を意識した設計となっており、長年の熱劣化による故障だと推測。

トランジスタ注文

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
運よく同一のトランジスタが手に入った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トランジスタ交換

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早速交換作業に入る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トランジスタの交換が終わりある程度、組み直しコンセントを繋いだらけたたましく掃除機が稼働し始めた。スイッチがONになってるのを忘れていたので一瞬、驚いたが次の瞬間、喜びが込み上げてきた。これがDIYの醍醐味だ。